保険外交員の幸せを創る保険

担当顧客に保証のデザインをしています

家族をまもる死亡保障

今日は簡単に死亡保障について書きたいなっと思います^^

 

死亡保障はですね

基本的には

 

養老保険

終身保険

 

この二つの商品を主契約と定期特約とを組み合わせて設計書を作成します

 

いやいや( ゚Д゚)そもそもその二つはなんぞや

っという人のために簡単に説明しますと(*'ω'*)詳しくは別の機会に!

 

死亡保障は基本的には

契約者がなくなってしまった場合、あらかじめ指定していた人にまとまったお金を渡す商品です。

 

例を挙げますと

30歳から60歳までに亡くなってしまったら1500万を指定されたかたに。

終身保険)それ以降になくなったら300万を指定していただいたかたに。

養老保険)60歳の契約年月日で300万を自分で受け取る。

 

これが死亡保障です。

60歳の定年(会社によりますが)までに自分が死んでしまい、のこった家族が本来得られるはずであった金銭を契約日から確保することを目的とした商品といえばわかりやすいですね^^

 

また、養老と終身のちがいは、満期or払い込みの終了(例だと60歳)の時点で自分が300万をうけとるか、家族に残しておくかの違いです。(^^♪簡単ですねっ

 

私の経験上

男性は終身保険、女性は養老に加入している割合が多いです。

そして既婚者はやはり終身(互いに掛け合う)ケースが圧倒的に多いですね。

 

保険のいいところは契約日から、最低限必要な葬式費用や、お子様の学費等を確保することが確約される点です。少しずつ貯蓄をするのと違い、明日なにかあったとしてもすぐに資金の確保を約束されるのは大きな安心です。自分にとって必要な保証をいちはやく確保することをおすすめします^^

 

今度は主契約と定期特約の違いをかいていく予定なのです^^

ではっ!